指定期間 の記事一覧
2013/07/23 : 2013年度ライン確定!! (2013年度ブリード)
2013/07/15 : 前回の続き!! (2013年度(本家ライン))
2013/07/09 : 2014年度用超大型補強!? (2014年度用補強)
| HOME |
--/--/-- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013/07/23 01:40
最近は、一時期よりは幾分暑さも和らいでいますが、それでも暑いですね~
まだ7月下旬ですから、暑さの本番はこれからですよね
まだ紹介しきれていない着弾もありますが、今回は我が家の2013年度の
確定ラインをUPしたいと思います
我が家でも21日で、やっと1本目への投入がほぼ終了しました
5月1日に♀を産卵セットに投入してから、1本目投入完了まで長かったですね~
そこで確定ラインと、我が家で組んだ産卵セットから採れた幼虫の数と飼育数を
備忘録も兼ねてUPしたいと思います
2013年能勢YG
2番(80系) 79.5×50.5 38頭 飼育数28頭 里子10頭
3番(80系) 79.5×49.8 16頭 飼育数 7頭 GMTさんへ7頭 死亡2頭
4番(80系) 79.5×49.0 1頭 飼育数 1頭
5番(847系) 78.0×50.2 33頭 飼育数23頭 里子 9頭 死亡1頭
6番(80系) 77.5×49.8 62頭 飼育数18頭 里子39頭 死亡5頭
7番(847系) 77.5×49.0 27頭 飼育数13頭 GMTさんへ14頭
8番(80系) 77.0×47.0 56頭 飼育数21頭 里子29頭 死亡6頭
9番(80系) 76.9×49.0 26頭 飼育数 7頭 里子18頭 死亡1頭
2013年久留米
1番(マツノ系) 79.8×51.3 15頭 飼育数 4頭 タケさんへ6頭 里子5頭
欠番(マツノ系)79.8×50.1 0頭
能勢YGの方は、♂に79.5mmを使った3ラインから中々幼虫が採れず、産卵前半は
大分苦戦しました
ペアリング&再セットを複数回行い、なんとか幼虫が採れましたが、最悪、79.5の
ラインからは幼虫が採れないと思ったぐらいです
ちなみに4番の1頭は、試し割りで回収した卵が孵化した1頭ですが、卵が孵化した
事で安心していたら、それ以降はボウズという悲惨な結果となりました
久留米の方は、メインラインと考えていた主水さんペアから幼虫が採れず、残念な
結果となりました
卵は確認できたんですが・・・
その代り、数は少ないですが、タケセイヨウさんとのコラボラインで幼虫が採れたのが
唯一の救いです
産卵セットを組んだ10ラインの内、9ラインで幼虫が確認でき、合計274頭
もの幼虫が採れました
274頭の中には、割出し時にプチった幼虫と、割出し後プリンカップの中で死亡した
幼虫も含まれていますので、実際の数は259頭になります
もちろんこんなに飼育できるはずもなく、里子で110頭も飛ばしちゃいました
あと、GrowMayThisさんにて産卵セットを組んでいた、超期待のもう1つの能勢YGの
コラボラインでも幼虫が採れています
2013年能勢YG
1番(847系) 83.5×51.5 8頭(GMTさん産卵ライン)
こちらのラインは当初は幼虫が確認出来ず、GMTさんが組んだ他の83.5のラインでも
幼虫が確認出来ないとの事で、半分諦めていましたが、最後の最後でやってくれました
GMTさんの粘り勝ちです
2013年度の飼育数は、購入幼虫と援軍も含めると183頭になりました
当初予定していた150頭を33頭もオーバー
来期は、もう少し計画的にですね
当初の予定では、6月15日~遅くとも6月30日までに全数1本目投入完了を考えて
いましたが、約半月程遅れてしまいました
この遅れがどのように影響するでしょうか
まぁ、ずぼら飼育ですし、今期は♀は1本目は引っ張れるだけ引っ張って、2本返しに
する予定ですので、食痕の激しい瓶から順番にのんびり瓶交換する予定です

まだ7月下旬ですから、暑さの本番はこれからですよね

まだ紹介しきれていない着弾もありますが、今回は我が家の2013年度の
確定ラインをUPしたいと思います

我が家でも21日で、やっと1本目への投入がほぼ終了しました

5月1日に♀を産卵セットに投入してから、1本目投入完了まで長かったですね~

そこで確定ラインと、我が家で組んだ産卵セットから採れた幼虫の数と飼育数を
備忘録も兼ねてUPしたいと思います

2013年能勢YG
2番(80系) 79.5×50.5 38頭 飼育数28頭 里子10頭
3番(80系) 79.5×49.8 16頭 飼育数 7頭 GMTさんへ7頭 死亡2頭
4番(80系) 79.5×49.0 1頭 飼育数 1頭
5番(847系) 78.0×50.2 33頭 飼育数23頭 里子 9頭 死亡1頭
6番(80系) 77.5×49.8 62頭 飼育数18頭 里子39頭 死亡5頭
7番(847系) 77.5×49.0 27頭 飼育数13頭 GMTさんへ14頭
8番(80系) 77.0×47.0 56頭 飼育数21頭 里子29頭 死亡6頭
9番(80系) 76.9×49.0 26頭 飼育数 7頭 里子18頭 死亡1頭
2013年久留米
1番(マツノ系) 79.8×51.3 15頭 飼育数 4頭 タケさんへ6頭 里子5頭
欠番(マツノ系)79.8×50.1 0頭
能勢YGの方は、♂に79.5mmを使った3ラインから中々幼虫が採れず、産卵前半は
大分苦戦しました

ペアリング&再セットを複数回行い、なんとか幼虫が採れましたが、最悪、79.5の
ラインからは幼虫が採れないと思ったぐらいです

ちなみに4番の1頭は、試し割りで回収した卵が孵化した1頭ですが、卵が孵化した
事で安心していたら、それ以降はボウズという悲惨な結果となりました

久留米の方は、メインラインと考えていた主水さんペアから幼虫が採れず、残念な
結果となりました

卵は確認できたんですが・・・

その代り、数は少ないですが、タケセイヨウさんとのコラボラインで幼虫が採れたのが
唯一の救いです

産卵セットを組んだ10ラインの内、9ラインで幼虫が確認でき、合計274頭
もの幼虫が採れました

274頭の中には、割出し時にプチった幼虫と、割出し後プリンカップの中で死亡した
幼虫も含まれていますので、実際の数は259頭になります

もちろんこんなに飼育できるはずもなく、里子で110頭も飛ばしちゃいました

あと、GrowMayThisさんにて産卵セットを組んでいた、超期待のもう1つの能勢YGの
コラボラインでも幼虫が採れています

2013年能勢YG
1番(847系) 83.5×51.5 8頭(GMTさん産卵ライン)
こちらのラインは当初は幼虫が確認出来ず、GMTさんが組んだ他の83.5のラインでも
幼虫が確認出来ないとの事で、半分諦めていましたが、最後の最後でやってくれました

GMTさんの粘り勝ちです

2013年度の飼育数は、購入幼虫と援軍も含めると183頭になりました

当初予定していた150頭を33頭もオーバー

来期は、もう少し計画的にですね

当初の予定では、6月15日~遅くとも6月30日までに全数1本目投入完了を考えて
いましたが、約半月程遅れてしまいました

この遅れがどのように影響するでしょうか

まぁ、ずぼら飼育ですし、今期は♀は1本目は引っ張れるだけ引っ張って、2本返しに
する予定ですので、食痕の激しい瓶から順番にのんびり瓶交換する予定です

スポンサーサイト
2013/07/15 13:39
毎日暑いですね~
あと2ヶ月もこんな日が続くかと思うとウンザリですね
異常気象なんて毎年言ってますが、もう異常気象じゃなく、これが普通になって
しまったのかもしれませんね
今回は前回の続きで本家からの補強です
実は、今年は本家からは成虫だけじゃなく幼虫も譲って頂きました
当初は、幼虫は補強する予定じゃありませんでしたが、先々の事を考え1頭と考えて
いた所に、本家より847系の幼虫がいると聞き、思わず2頭お願いしてしまいました

【能勢YG 1318ライン(847系)幼虫2頭】
種親は♂82.3mm×♀52.1mm
元ギネス866の血が25%、866同腹の血が25%入っています
♀52.1mmの♂親が866にあたります
徐々に数の少なくなっている847系ですから、大事に飼育したいと思います
証明書に上記の通り誤りがありましたので、後日本家より修正版を頂きました
yasukong様、この度は貴重な成虫と幼虫を譲って頂きありがとうございました
大型が出せるよう頑張りたいと思います

あと2ヶ月もこんな日が続くかと思うとウンザリですね

異常気象なんて毎年言ってますが、もう異常気象じゃなく、これが普通になって
しまったのかもしれませんね

今回は前回の続きで本家からの補強です

実は、今年は本家からは成虫だけじゃなく幼虫も譲って頂きました

当初は、幼虫は補強する予定じゃありませんでしたが、先々の事を考え1頭と考えて
いた所に、本家より847系の幼虫がいると聞き、思わず2頭お願いしてしまいました


【能勢YG 1318ライン(847系)幼虫2頭】
種親は♂82.3mm×♀52.1mm

元ギネス866の血が25%、866同腹の血が25%入っています

♀52.1mmの♂親が866にあたります

徐々に数の少なくなっている847系ですから、大事に飼育したいと思います

証明書に上記の通り誤りがありましたので、後日本家より修正版を頂きました

yasukong様、この度は貴重な成虫と幼虫を譲って頂きありがとうございました

大型が出せるよう頑張りたいと思います

2013/07/09 00:18
いや~、今日も暑かったですね
いつの間にかに梅雨が明けて、あつ~い夏に突入ですね
お蔭様で、里親募集も大盛況に終わり、予定していた6名+1名の合計7名の方
から応募があり、今日の発送で7名全員に幼虫を発送する事が出来ました
こういった企画は初めてでしたが、メールでのやり取りから発送まで結構大変ですね
毎年プレ企画をやられているかっつさんの苦労がよくわかりました
かっつさん凄すぎます
間違って違う幼虫を送らないよう気を付けたり、受取希望日時を間違えないよう
気を使いました
去年は、私も多くの方から能勢YGの幼虫を里子して頂きましたので、そのお返しという
訳ではないですが、沢山の方に私の幼虫をお送りする事ができてよかったです♪
能勢YG自己ブリ元年という事で、気合を入れ過ぎてたくさん幼虫を採りすぎて
しまいましたが、来年は少しライン数を減らしたりして計画的にですね
では今回のクワネタです
我が家にも続々と援軍が届いていますが、中々紹介しきれていません
今回はその中でも待ちに待った2014年度の補強の紹介です
先月の事ですが、こんなものが届いていました

【2013年6月15日着】
わかる人は写真をみて直ぐにおわかりですよね
今年も本家より、譲って頂きました
今回は、待望の成虫ペアです
あまり多くは語らず、写真で紹介します

【能勢YG 1203ペア(♂86.2mm直仔)】

【能勢YG 1203 ♂78.2mm 2013年5月羽化】

【能勢YG 1203 ♀48.2mm 2013年4月羽化】
あえて、元ギネス866のアウトラインの♂86.2mm直仔ラインをお願いしました
チビペアですが、本家ラインに拘ってみました
ポテンシャルはかなり高いと信じています
で、ペアをお願いしたついでに、♀単までお願いしてしまいました

【能勢YG 1207ライン ♀単】

【能勢YG 1207 ♀48.5mm 2013年4月羽化】
こちらは本家にお任せで、ラインを選んで頂きました
本当はもう少し大きな成虫ペアをお願いしたかったですが、来年は本家ラインを複数
組みたくて♀単もお願いした為、チビペア&チビ♀になってしまいました
いくら本家ラインと言っても、このサイズですから85Upは厳しいと思いますが、
82Up、あわよくば83Upを狙いたいです
これでしばらくは極貧生活ですね

いつの間にかに梅雨が明けて、あつ~い夏に突入ですね

お蔭様で、里親募集も大盛況に終わり、予定していた6名+1名の合計7名の方
から応募があり、今日の発送で7名全員に幼虫を発送する事が出来ました

こういった企画は初めてでしたが、メールでのやり取りから発送まで結構大変ですね

毎年プレ企画をやられているかっつさんの苦労がよくわかりました

かっつさん凄すぎます

間違って違う幼虫を送らないよう気を付けたり、受取希望日時を間違えないよう
気を使いました

去年は、私も多くの方から能勢YGの幼虫を里子して頂きましたので、そのお返しという
訳ではないですが、沢山の方に私の幼虫をお送りする事ができてよかったです♪
能勢YG自己ブリ元年という事で、気合を入れ過ぎてたくさん幼虫を採りすぎて
しまいましたが、来年は少しライン数を減らしたりして計画的にですね

では今回のクワネタです

我が家にも続々と援軍が届いていますが、中々紹介しきれていません

今回はその中でも待ちに待った2014年度の補強の紹介です

先月の事ですが、こんなものが届いていました


【2013年6月15日着】
わかる人は写真をみて直ぐにおわかりですよね

今年も本家より、譲って頂きました

今回は、待望の成虫ペアです

あまり多くは語らず、写真で紹介します


【能勢YG 1203ペア(♂86.2mm直仔)】

【能勢YG 1203 ♂78.2mm 2013年5月羽化】

【能勢YG 1203 ♀48.2mm 2013年4月羽化】
あえて、元ギネス866のアウトラインの♂86.2mm直仔ラインをお願いしました

チビペアですが、本家ラインに拘ってみました

ポテンシャルはかなり高いと信じています

で、ペアをお願いしたついでに、♀単までお願いしてしまいました


【能勢YG 1207ライン ♀単】

【能勢YG 1207 ♀48.5mm 2013年4月羽化】
こちらは本家にお任せで、ラインを選んで頂きました

本当はもう少し大きな成虫ペアをお願いしたかったですが、来年は本家ラインを複数
組みたくて♀単もお願いした為、チビペア&チビ♀になってしまいました

いくら本家ラインと言っても、このサイズですから85Upは厳しいと思いますが、
82Up、あわよくば83Upを狙いたいです

これでしばらくは極貧生活ですね


2013/07/01 21:03
既に応募を締め切っていますが、締切後にも2名の方より応募がありましたので、
先の5名の方の他にこの2名の方まで当選(合計7名)とさせて頂きます。
この後応募を頂いても、多分もうおわけできる幼虫はいません。。。
2013年7月5日 0時30分
*******************************************************
5名の方より応募がありましたので、ここで里親募集を締め切りたいと思います。
応募されました5名の方には、私の方から後日連絡します♪
2013年7月4日 2時30分
*******************************************************
早いものでもう7月ですね
2013年の半分が過ぎてしまいました
月日が経つのは早いものですね
では早速ですが、緊急で能勢YGの幼虫の里親募集をしたいと思います
前回のブログでも書きましたように、1ラインで60近く幼虫が採れたラインもあり
他のラインもそこそこ幼虫が採れた上に、次々に援軍もきており、全ての幼虫を
飼育しきれなくなりました
当初の予定では、150頭でしたが、現在では180頭まで増えています
既に菌糸貧乏間違いなしですが、飼育スペースの関係からもこれ以上の飼育は
無理と判断し、幼虫の里親を募集したいと思います
里親募集のライン詳細は以下の通りです
1.種親♂77.5mm(Tiga様 2011年4番)×♀49.8mm(Tiga様 2011年2番)
5頭(1名)+4頭(1名)
2.種親♂77.0mm(銚子オオクワ2011yg7)×♀47.0mm(銚子オオクワ2011yg9)
5頭(2名)
3.種親♂76.9mm(858同腹直仔)×♀49.0mm(866同腹直仔)
6頭(1名)+5頭(1名)
各ライン2名、合計6名の里親を募集します
頭数は多少前後するかもしれませんので、その点はご了承下さい
もし応募者が少なかった場合、複数ラインも可能ですので、第2希望まで書いて
メールフォームよりライン番号(1~3)とお名前(ブログネーム又はハンドルネームOK)を
お知らせ下さい。
応募に当たり、以下の事をお願いします。
・同じラインを第1希望・第2希望としてもOKです。
・送料は着払いでお願いします。
・死着保証はありません。
・出来ればブログをやられている方を希望しますが、基本的にどなたでも応募可能です。
・プレ当選後の幼虫の転売はもちろん禁止です。
・証明書は、私が作成した証明書をお付けします。
応募は、一応今週いっぱい(5日24時まで)と考えていますが、2令に加齢している
幼虫もいますので、先着順とさせて頂きます。
人数に達し次第応募を終了し、当選者を発表します
もし応募がなかった場合、Tigaさんライン以外はヤフオクに1円スタートで
出品します
では、よろしくお願いします
先の5名の方の他にこの2名の方まで当選(合計7名)とさせて頂きます。
この後応募を頂いても、多分もうおわけできる幼虫はいません。。。
2013年7月5日 0時30分
*******************************************************
5名の方より応募がありましたので、ここで里親募集を締め切りたいと思います。
応募されました5名の方には、私の方から後日連絡します♪
2013年7月4日 2時30分
*******************************************************
早いものでもう7月ですね

2013年の半分が過ぎてしまいました

月日が経つのは早いものですね

では早速ですが、緊急で能勢YGの幼虫の里親募集をしたいと思います

前回のブログでも書きましたように、1ラインで60近く幼虫が採れたラインもあり
他のラインもそこそこ幼虫が採れた上に、次々に援軍もきており、全ての幼虫を
飼育しきれなくなりました

当初の予定では、150頭でしたが、現在では180頭まで増えています

既に菌糸貧乏間違いなしですが、飼育スペースの関係からもこれ以上の飼育は
無理と判断し、幼虫の里親を募集したいと思います

里親募集のライン詳細は以下の通りです

1.種親♂77.5mm(Tiga様 2011年4番)×♀49.8mm(Tiga様 2011年2番)
5頭(1名)+4頭(1名)
2.種親♂77.0mm(銚子オオクワ2011yg7)×♀47.0mm(銚子オオクワ2011yg9)
5頭(2名)
3.種親♂76.9mm(858同腹直仔)×♀49.0mm(866同腹直仔)
6頭(1名)+5頭(1名)
各ライン2名、合計6名の里親を募集します

頭数は多少前後するかもしれませんので、その点はご了承下さい

もし応募者が少なかった場合、複数ラインも可能ですので、第2希望まで書いて
メールフォームよりライン番号(1~3)とお名前(ブログネーム又はハンドルネームOK)を
お知らせ下さい。
応募に当たり、以下の事をお願いします。
・同じラインを第1希望・第2希望としてもOKです。
・送料は着払いでお願いします。
・死着保証はありません。
・出来ればブログをやられている方を希望しますが、基本的にどなたでも応募可能です。
・プレ当選後の幼虫の転売はもちろん禁止です。
・証明書は、私が作成した証明書をお付けします。
応募は、一応今週いっぱい(5日24時まで)と考えていますが、2令に加齢している
幼虫もいますので、先着順とさせて頂きます。
人数に達し次第応募を終了し、当選者を発表します

もし応募がなかった場合、Tigaさんライン以外はヤフオクに1円スタートで
出品します

では、よろしくお願いします


| HOME |